ベラジョンではアカウント認証のために
・本人確認
・住所確認
の2つが必要で、この2つを完了させるためには所定の書類の提出が必要になってきます。
これらの手続きのために住民票を提出しようとしている方も多いのではないでしょうか?
こちらではベラジョンと住民票との関係についてご紹介します。
ベラジョンで住民票は利用できる?
ベラジョンでは住民票を住所確認の書類として使用することができます。
ベラジョンの公式サイトにもそのように書かれています。
そして、こちらにも書かれているように住民票は
・3か月以内に発行されたものであること
・登録者名と住所が記載されていること
が条件になります。
基本的に住民票には名前と住所と取得日は記載されていますので、住民票全体が写るように撮影して、その画像をベラジョンに提出すれば問題はありません。
住民票の取り方
住民票を取る機会というのはなかなか無いので住民票の取り方を知らない方は多いと思います。
なので、こちらでは住民票の取り方をご紹介します。
まずはどこで取れるか?を確認
基本的に住民票は市役所、区役所などの役所で取れるものですが、最近はマイナンバーカードがあればコンビニで取れたり、役所以外のところでも住民票の請求サービスを行っているところもあります。
なのでまずは「○○市(○○区) 住民票」などで住民票の取れる場所を確認しましょう。
役所が自宅付近の方は調べずに直接役所に行けばいいでしょう
基本的に役所などは平日の17時までしか開いていないので平日に時間が取れない方はマイナンバーカードを使ってコンビニで取るか、役所で郵送で請求をしましょう。
郵送で請求するときは返信用封筒も忘れないようにしましょう!
本人確認書類を用意する
住民票を役所などで取る場合、確実に本人確認を必要とします。
そして、本人確認の際は原則は運転免許証のように顔写真入りの身分証明書類が必要となります。
もし、無い場合には保険証のような写真なしの身分証明書で良いか?確認してみましょう
役所によっては「保険証と年金手帳」など、複数の写真無し本人確認書類でOKのところもあります。
郵送の場合はコピーした本人確認書類を送ります。
所定の用紙に必要事項を記入、手数料を用意する
役所などで住民票を取ろうとするときは所定の用紙に住所や氏名などの必要事項を記入する必要があります。
用紙は役所のHPからプリントアウト出来ますし、役所にもあるので郵送請求以外の方は役所にあるものを使えばいいでしょう。
分からない方は役所に直接行って役所に置かれている見本を見たり役所の方に聞きながら書きましょう
また、住民票の請求には手数料が必要になります。
手数料は役所によって異なりますが、基本的には200円~400円になります(300円のところが多いです)
郵送で請求するときには郵便局で定額小為替を購入してそれを用紙や本人確認書類と一緒に送ります。
住民票の取り方まとめ
上記の内容をまとめますと
・住民票をどこで取るか決める(役所、郵送、コンビニなど、郵送の場合は返信用封筒も用意)
・本人確認書類を用意する
・所定の用紙に必要事項を記入し本人確認書類と一緒に提出する
・手数料を支払う(郵送の場合は定額小為替を郵便局で購入して用紙などと一緒に送る)
といった手順で請求できます。
最後に
今回はベラジョンと住民票の関係についてご紹介しました。
住民票は他のオンラインカジノでも利用できますし、他のオンラインカジノでも3か月以内というところが多いので3か月経過する前に他のオンラインカジノにも登録しておくのも良いのではないでしょうか?